2009-09-24

そうだ、有松へ行こう。<弐の巻>

お昼は、「寿限無茶屋」さんへ。
町屋建築を活かしたうどん屋さんで、われわれは「梅おろし」と、「秋なすの味噌おろし」を食す。うどんがモチモチしてて、コシがあって美味しい。
店を出るころには、すっかり行列ができていた。

そして近くの「有松山車会館」へ。
有料で入場もできるが、今回は建物の外観だけ見ることにする。
10月4日(日)のお祭りでは、山車が見られるそう。
からくり山車もあるようで見てみたい!

ところで有松の町並みは、随所に「ありまつ」と絞りで描かれたのれんが掲げられている。(写真上)
これも素敵~。まちの情緒がありますな。色違いであるので、和の色味を楽しむのもよし。
Uターンしつつ「有松・鳴海絞り会館」へ。
『しぼりーちゃん』発見!(写真下) ゆるキャラ感たっぷり。
近くには、河村たかし市長&しぼりーちゃんの写真が。一週間前の日付。ちぇっ、ニアミスだったな。
二階の有料ゾーンへ行く。ビデオ上映で、有松の絞りの歴史を学ぶ。

なるほど~このあたりは昔は何もなかったが、江戸時代「絞りでもうけよう!」と絞り産業をがんばり、東海道を行き交う人たちに売ったところ、その美しさで人気になったのだな。(←注)ざっくり解説)昔の人も知恵をしぼったんだな~。おっとシャレではありませぬ。

しかし絞りを芸術の域まで高めたのは、やはり絞りをする女性たちの積み重ねた努力あってのもの。
その手の動きはまさに芸術。技を会得するまでが大変なので、なかなか後継者育成が難しいかもしれないなと思うと、今の作家さんたちの絞りが貴重に思えてくる。
絞りの実演もあるので、実際の絞りの様子を見られます。
そして「服部家住宅「井桁屋」」。
さすが県の指定文化財。お店にはいると、「ここはひょっとして相当広いのでは…」と思う造り。
町屋というか、ほとんど庄屋。
天窓っぽいところには籠があるし。蔵もいっぱいありそうだし。
建築的にみても、相当「凄いかも~」という感じじゃないだろうか。
自然の風が、店内のどこからか吹きぬけてました。
さいごにはカフェ「さわらび」で一服。
紅茶も豊富なラインナップだし、水出しコーヒーもある。
おからのはいったバナナブレッドとスコーンを食べたが、レベル高し。
まあ、そんな感じでとても楽しめた有松さんぽ。
今回は名鉄で行ったが、車で来る方は、有松イオンで買い物しつつ駐車して、ぶらっと散歩するのもよい。
新と旧がいい感じでまざった、素敵なまちである。

0 件のコメント: