2009-11-26

かわり自販機。

自動販売機・・・この、日本の治安の良さを示す(?)素晴らしい機械。

だいたい歩いて10分かからずに、いかなる季節、いかなる時間帯も、お茶やジュース、コーヒーだって飲めてしまうのは、あちこちに点在する自販機サマのおかげ。

新しいタイプや、めずらしいタイプの自販機を見かけると、嬉しくなってしまう。

というわけで、「かわり自販機」を紹介しようコーナー→→→→

①♪♪♪「さいごに蓋までつくよ」カップコーヒー♪♪♪

今までの「蓋は、じぶんで付ける」という概念を覆してくれました!
すごいです。テクノロジーです。メカニカルです。

「ウイーン、ポトッ(カップの落ちる音)」
「ドボドボドボ…(コーヒーが注がれる音)」…と、ここからが凄い!
「ウイン、ウイウイウイ、ウイーン(カップに蓋が装着される音)」

はい、蓋付カップコーヒーのできあがり!

名古屋市内にある、守山PA内で出会いましたが、他にも発見されましたら目撃情報をよろしくお願いします!

②♪♪♪「お菓子だってあるよ」自動販売機♪♪♪

まち散歩される方が多いエリア、覚王山の路上で、こーんな自動販売機を発見!

飲み物とともに、お菓子も売ってるなんて、気が利くなぁ~もう。
かわいい彼女みたいです。
まち歩きでエネルギーダウンしたときに、いい補給になりそう。

ほかにもオモシロ自動販売機があったら、また紹介しまーす♪

2009-11-17

はい、わんこ♪

わんこそば。
ちいさいお蕎麦を次々平らげる、あのテレビでおなじみのわんこそば。

そんなわんこそばをナマで見られる機会がありました!
栄にある松坂屋本店で、昨日まで行われていた「岩手県の大物産展」。

そのイートインコーナーで、奥にわんこそばをいただけるスペースがありました。

巫女さんのような装束に身を包んだ女性が、次々とおそばをつぎます。

「はい、がんばってー」と透き通った声も美しい。
日本ならではというか、東北の文化も、なかなか情緒深く新鮮です。

じぶんが見たときは女性客も多く、男女半々といったところ。
ざっと見たところ、みなさん50杯前後は食べていたような。

今年は終了しましたが、どうも毎年この時期に行われていることが多いようなので、「岩手県の大物産展」の名を見つけたら、そこに"わんこそば"ありと思って間違いない!?

来年は、ぜひとも本物のわんこそばを楽しんでみたいもんです。
目標50杯!

2009-11-13

全国まちづくりカレッジー今年は名古屋!

どうやら、全国まちづくりカレッジ(通称まちカレ)というものが、ここ7年、全国あちこちの大学で行われているらしい。

まちづくりなどを学んでいる学生さんが主体となって、大学と自治体、商工会議所や商店街、NPOなどと協働して、大学の勉強と実際の社会を結びつけよう…というものらしい。

なんだかいいじゃないですかー。
われわれ大人も次なる社会に向けて、「みんないろいろ協力して、よりよい社会をめざさにゃーいかん」とそれぞれが日々画策しているし、こういった学生さんからも「じぶんたちの活動が、社会に活かされるよう」と手を広げてチャンレジしてもらうと、まあ、こういったことの積み重ねで、いろんなところが手をつなぎあって、いろんな芽がでるかもしれん。

今年はなんと我らが名古屋、そして名古屋学院大学さんがホスト大学となって、まちづくりカレッジの企画運営を行っているらしいです。
たのもしいぜ!

今年は東海大学札幌キャンパス、岐阜大学、岐阜経済大学、星城大学、豊橋創造大学、皇學館大学、京都文教大学、大阪人間科学大学、奈良県立大学、和歌山大学、香川大学、佐賀大学、そして名古屋学院大学が参加大学として並んでいる。

みんなー名古屋を楽しんでね♪

11/14(土)、15日(日)の両日行われるが、二日目15日(日)の15時~名古屋国際会議場2号館234会議室で行われる『あつた まちづくり発表会』は、一般のひとも参加可能とのこと。

学生さんたちは、どんな夢を描いてくれるんだろうか。
楽しみだし、頼もしいゾ。

ぽっとん果実。

この写真、先日大高をまちさんぽした時に撮ったもの。

道端に、どこかのお家の果物がぽっとんと落ちているなんて、素敵。

ハワイみたい。
ハワイでは、樹になっている果実を取るのはダメだけど、道にぽっとんと落ちれば、いただいていいんですって。

ちなみにカリンだそうです。