2009-01-27

マイルポストへ行こう♪

国際会議場やセンチュリーホールがある日比野、その商店街、五差路の交差点近くに、マイルポストがあります。

マイルポスト。
名古屋近辺に住んでいる方なら、「名前を聞いたことがあるな~」と思う方もいらっしゃるかも。
ここは学生さんが企画~運営まで関わっているという珍しいスタイルのカフェです。

すみずみまできれいな店内は、白を基調としたオシャレでくつろげるインテリア。
手作りパンとおいしいコーヒーがいただけます。

ランチを頼むと、かわいいパンとたっぷりとしたスープが運ばれてきました。
このあとコーヒーもついて、500円~。
自然光が差し込む明るい店内は、映画「かもめ食堂」にでてくるお店を思い出させます。

またフェアトレードの紹介など知的な雰囲気も楽しめるし、センスのよい海外の雑貨も販売しています。

そんな「おいしいコーヒー&パン」+something new が楽しめるマイルポスト、ときどきパン教室や蓄音機コンサートがあったり、企画モノも要チェックです。地域にうれしいお店ですね。
追)さいきんお引越しして、名古屋学院大学の1階になりました。
  メニューなども変わっていますが、あいかわらずスタッフの元気が伝わるお店です。

2009-01-19

さよなら貨幣資料館

名古屋栄のど真ん中に、貨幣資料館があります。
たしかそれは東海銀行のときからありました。
今は三菱東京UFJ銀行、貨幣資料館。

東海銀行は、ここ東海地区においてはかつてナンバー1、さまざまな歴史的な資産があったような。
ここもその一つ。

都心にあるのに、なんと入場無料!
行った人からは「いいよ~」とオススメされてました。

その貨幣資料館が一月いっぱいで現在地では終わり、東区泉の文化のみち付近に移転するとのこと。
なんだか東海銀行が遠く離れていってしまうようでもあり、あわてて行ってきました。
伏見から降りて、広小路通りを三。四分ほど。(栄からは六、七分)
大正レトロな建物が見えてきました。
思ったよりも小さい。昭和元年の建設だそうです。東海銀行の旧本部だったそうです。

なかにはいると、展示が充実している!
日本の古来からの貨幣、江戸時代のいわゆる大判、小判、銭刀など。
両替屋の店先まで再現されていて、お金の文化は歴史が古いなぁと実感します。

また世界のお金も、昔から現在、記念貨などなど。
日本の歴史と、世界の広さを感じます。

たしか昔は、お金=そのものに価値(原価) が近かったような。
いつからか、紙幣が中心に変わるようになり、お金はそのものに価値は薄まりました。(たしか一円玉が、いちばん原価率が高い(一円に近い)という記憶が…)
一種の信用手形みたいなものだけど、それだけ紙幣が信用されている、ということですね。

いまはサブプライムローン問題などで様々な乱高下があり、実感がともなわない「お金という記号」が動いている印象を受けます。
かたやドラマ「銭ゲバ」のように、1円や、100円の「生きるためのお金」の大切さも考えたり。

そんな「お金って一体なんだろな~」など考えさせてくれる、貨幣資料館。
現在地では、1月30日までやっています。(平日のみ;9時~16時まで)

浮世絵などの展示も充実してますので、ぜひ機会があれば訪れてみてください。
東区への移設開館は4月下旬からだそうです。


2009-01-08

あけまして初詣。

あけましておめでとうございます。
ここ名古屋もすっかり仕事はじめを迎え、街が動きはじめています。

さてさて。
いつもお正月は近くの神社で初参りをしてますが、今年は九州で新年を迎えたので、三が日、太宰府天満宮に初詣に行ってきました。

予想はしてたけど、そりゃもう、きゅんきゅんな人出でした。
道路渋滞で動かず、行ったら人も多く動かず…。
有名な太鼓橋は満杯の人づくしでした。

名古屋は真ん中に熱田神宮、すこし足を伸ばせばお伊勢さん、豊川稲荷もあるよ、ときゅんきゅんの人出の初詣スポットは多いわけですが、やはり太宰府天満宮もすごかった!

車で行きましたが、渋滞でピクリとしか動かなくなったので、都府楼跡ちかくの駐車場に止め、太宰府天満宮まで三キロを歩きました。

その道が、なんとなく風雅でよいんです。
広々とした都府楼跡やさまざまな歴史的な建造物があり、学問のルーツの場であるふんいき漂います。
そして学校がありましたが、門構えが歴史を感じさせて素敵です。(写真)
こんなところで勉強したら、背筋のびそう。

じつは名古屋の、熱田神宮のあたりにも様々な歴史的な場所があり、歩くといろんな発見があります。
同じように、昔の校門を残している学校もあったような。

いまの学校は、いわゆる鉄筋コンクリートの外観が一般的だけど、こういう昔の「塾」のような「学び舎」のような、そんな造りをあえて残したり、デザインするのも素敵ではないかしら~、そんなことを思いました。

歴史の香りって、やっぱ背筋のびますもん。
人は多かったけど、やはり初詣は楽しいもんです。