2007-07-26

中型自動車免許

今日、運転免許証の更新に行った。

すると・・・
普通自動車の免許が、中型自動車免許というのに変わった。

19年6月2日の法改正で変わったらしいので、まだ持っている人は少ないと思われる。
でも、なんかタクシーみたいで変な感じだ・・・。


まちづくりとは、これといって関連はないのですが・・・。

2007-07-24

講演依頼

まちづくりびと養成講座の一環の「まちづくり講演会」に、講師として講演依頼をさせていただいていた、前犬山市長の石田芳弘さんと、打ち合わせをさせていただきました。

講演の打ち合わせと、犬山市長時代の話などを伺わせていただきましたが、改革派市長といわれるように、いろいろな施策にポリシーを持って取り組んでおられた様子を感じました。
話題が豊富な方といった感じで、1時間の打ち合わせ時間があっという間でした。

とりあえず、「まちづくり講演会」は、11月3日(土)の文化の日に決定。
募集時期が来ましたら、このページでも紹介させていただこうと思っていますので、興味のある方はお申し込みください。

2007-07-19

まちづくりびと養成講座実行委員会

名古屋都市センターで、「地域のまちづくりびと養成講座」というのが開催され今年で3回目になるのですけど、「+まちづくり」も実行委員会のメンバーとして参加しています。

今日、その実行委員会があって参加してきました。

まだ講座の方向性から絞り込めてないところがあって、話し合うことは非常に多い段階なのですが、少しでも有意義な講座になるようにしたいと思っています。

9月くらいに参加者を募集する予定ですので、住民参加型のまちづくりに興味のある方は、ぜひご参加ください。

2007-07-18

「ごえん市」こんな感じです・・・

+まちづくりでは、5月から円頓寺商店街の「ごえん市」に参加しています。
ここで、ちょっと、過去3回を振り返ってみます。


5月6日
+まちづくりとして第1回目の「ごえん市」は、GW最終日となった5月6日10:00~15:00に開催されました。

天候は、あいにくの”雨”になってしまいましたが、「こどもの日」イベントとして”げんき会”の皆さんがたくさんのイベントを開催した甲斐あってか、なかなかの賑わいを見せていました。
で、「+まち」ブースですが、最初は、みなさん、「何をしたらいいのか・・・。」という感じでしたが、時間の経過と共に、板についてきた感じでした。
「とりあえず参加してみよう」ということで参加した第1回ですが、いろんな意味で収穫があったのではないかと思っています。








6月3日
6月度のごえん市は、輪投げセットを購入して娯楽性を高めてみました。

しかし・・・当日は西区内で、他に2箇所子供向けイベントが行われていたとかで、こどもの出足がイマイチ。
ただ、天気も良かったので、人通りは、そこそこありました。
終了後に、「げんき会」の皆さんが、ご苦労様会を開いてくれました。








7月1日
ごえん市への参加も3回目となりました。
今回も、前回に引き続き「輪投げ」がメインとなりました。
ちょっと”中だるみ”気味。





今回は「七夕祭り」ということで、七夕飾りも用意されました。




次回は、「納涼祭り」ということで、8月5日の開催です。

2007-07-17

円頓寺商店街「ごえん市」

円頓寺商店街で、毎月第一日曜日に「ごえん市」というイベントが開催されています。

フリーマーケットや模擬店、野菜の直売などの店が出店されます。
僕たち「+まちづくり」も出展してますので、遊びに来てくださいね。

時間は、だいたい10時~15時くらいまで。
アバウトなので、お早いお越しがよさそうです。


ちなみに、アクセス方法は・・・
JR・名鉄・近鉄「名古屋駅」から北東方向へ15分くらい。
名古屋市営地下鉄鶴舞線「丸の内駅」から、西へ5分くらい。
名古屋市営地下鉄桜通線「国際センター駅」から、北へ5分くらい。
地図は、こちらをご参照ください。


「四間道」などの旧跡も間近にありますので、観光かたがたお越しください。

2007-07-15

+まちづくりとは?

「+(プラス)まちづくり」は、地域に根ざしたまちづくり活動の実施支援(まちづくりの中間支援)及び提案活動を行う団体で、主に名古屋市内及びその周辺地域で、以下の活動をしています。

具体的な活動内容は・・・
1. 地域を活性化させるために行う企画提案活動及び実施支援
2. まちづくりに関する知識をつけるための調査研究、啓発
3. 地域コミュニティ活性化のための支援活動
4. 講座・ワークショップなどの企画及びコーディネート支援
5. まちの空間づくりのためのコーディネート・計画・設計活動
6. まちづくりに関するデザイン提案

詳細は、『+まちづくりウェブサイト』もご覧下さい。

+まちづくりの活動に関心のある方、一緒にまちづくり活動をしてみたいという方は、<こちら>から事務局までお問合わせください。