2010-04-24

名古屋トイレ考②。

さてトイレ、おすすめは新しい施設。
なぜかというと、新しい建物は新しいトイレ機器を使っている「アタリ」なところが多いんです。
さりげなくハイテクだったり、インテリアに凝っているところもあります。

「最新のものを楽しめるショールーム」っぽい。

もちろん百貨店など歴史ある建物も、さいきんはトイレをリフォームしているところが多いので、キレイなトイレを楽しめます。
とくに都心部では、無料でつかえるキレイなトイレを探すことは、そうは難しくないかも。

ここではさまざまな機能をもつ便座タイプのトイレを例にあげてみましょう。

中部圏で多いのが、「音姫」と「ウォッシュレット」。

「音姫」は、用を足すときの音をかき消すための水音が流れます。
「用を足すときに音を出すのはみっともない」という“マナー”心と、「いちいち水を流すのはもったいない」という“エコロジー”心を充足させるアイテムです。

単独の機器が設置してあったり、トイレのウォッシュレット機能の一つとして「♪」マークで組み込まれていたりします。

また「ウォッシュレット」は日本人にはおなじみ、おしりを洗うもの。
これが今や日本の家庭内では当たり前にあるが、外のトイレにも増えてきました。

このウォッシュレット、海外の人には「ええっ」と抵抗感があるかもしれない。もし日本に来る機会がある方は、ぜひウォッシュレットを体験していただきたい。なぜ日本人に人気か、体験してみると分かるかもしれません。

そして最近増えたのが「センサータイプ」。

水を流すとき、ハンドルタイプやボタンタイプもいまだ多いが、センサーで手をかざすだけで水が流れるタイプも増えてきました。センサーなら、直接ハンドルやボタンを触ることもなく、衛生的。
中にはセンサーをさわらずとも、便座から立ち上がるだけで水が流れる「隠れセンサー」もあります。

あとさらにオフィスビルなどでたまに見かけるのが、「近づいただけで便座のふたが開く」トイレ。
まるでマジック。このトイレに遭遇したら、たぶんレアかつ最先端、ラッキーだと思ってよいのでは。

手を洗うところも、最新はボウル内で、センサーでせっけんが出て→温水がでて→温風がでるというものがふえてきました。

手をぐるぐるまわしているだけで、ひととおり手を洗って乾かせてしまう。

難をいえば、トイレがいちいち機能が違うので、「このトイレはどうすればいいんだろう…」と水を流すときなど悩んでしまう“一見さん”もいるかもしれません。
慣れてしまうと、「このトイレはこういう機能なんだな」と瞬時に見定め、使いこなしていけますが…。

清潔に使用することを“道”とし、マナーが行き届いて機械に慣れたひとが多いから、多種多様やトイレのタイプを楽しめるのかもしれません。

ぜひCOP10にいらっしゃる海外の皆さん、いろんな名古屋のトイレをお楽しみあれ(!?)

0 件のコメント: